![]() |
|
![]() |
![]() |
そして六年後、若いながらも、名実ともに司法院を支える重鎮となったキルシュ・ビバルディその人は、ある悩み事を抱えていた。 軽く要点だけを話したとしたら、他人は、何だそんなこと、と笑ったかもしれない。 だが、詳しく聞けば、その深刻さに青ざめ、なかったことにしたがるだろう。 現に、キルシュは聞かなかったことにしたい。 だが、あいにくそれが許される立場になかったのだけど。 「ああ、キルシュ殿」 名を呼ばれ、ぴくりと眉が上がった。 仏頂面のまま振り返ると、その人物は優雅に一礼した。 「貴方もいらしていたのですか。意外ですね」 「サーシャル殿も、お人が悪い……こない訳には、いかないでしょうに」 思わず飛び出た皮肉にも、彼は涼しい笑みで返しただけ。 サーシャル。若くして大臣職に就く彼は、今やこの国の重鎮といえる存在だろう。 その彼が、恭しく一礼して、こんな風にうそぶく。 「仕方ありませんな。貴方は、最高司法官なのですから」 憮然とテラスの方を仰ぎ見る。 彼らのいる場所は、一般人の入れるところではなかったが、それでもこの構図は変わらない。 そのことが、キルシュ達に一点の絶対を知らしめる。 ざわりと周囲が声を上げた。 誰ともなく洩れた呼びかけは、次第に広がり、大きな波となる。 「ファーシル万歳!」 「ヨーゼフ王子、万歳!」 おいでなすったか。 苦々しく振り仰いだ場所に、キルシュは一人の青年を見る。 テラスから、神々しい微笑みを降り注ぐ、このファーシルの王子様。 銀の髪に、やや色素の薄い肌。意思の強い口元が示すように、高潔な人柄。 この国の民が、純白の王子と呼び表し、尊敬の念を送るこの王子の欠点は、二十四才にもなって、未だに後継ぎの一人もいないことだった。 ただ、その原因とやらが、またロマンチックなお話で。 キルシュなど、呆れるしかない。 けれども、国民の中では美談として受け入れられているらしい、その真実は、キルシュの胸の中で黒い苛立ちとしてわだかまっている。 分からないでもない。 名も知らぬ、初恋の相手をいつまでも想い続ける王子様。 他には非の打ちどころもない彼だけに、王族としては致命的な欠点であっても、それも彼の純粋さ故と考えれば、そこまで咎めるような話でもないだろう。 事実、キルシュとて、その相手が自分でさえなければ、そう思っていたかもしれないのだ。 キルシュ・ビバルディならば、そのくらいにはヨーゼフ王子という存在に好感を持っている。 だが、それはヨーゼフ王子に、だ。 ふつふつと湧き上がる感情を抑えつけていたキルシュの耳に、のんびりとしたサーシャルの声が聞こえた。 「不思議なものですね」 「はぁ」 「司法の庭で最高権力を揮う貴方がたでさえ、ここでは王を仰ぎ見ることしか出来ない」 カチンとくるより先に、キルシュはある違和感を覚えていた。思わず、声を高くする。 「王、ですか?」 その問いに、サーシャルは、軽く指を唇に添えて笑っただけだった。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
---|
素材配布元:「神楽工房」様