![]() |
|
![]() |
![]() |
「早く確かめて下さいよ、殿下ぁ」 「わ、分かっている」 つい、声が上ずった。 間違いないと言いながらも、どこか自信がない。そもそも、彼は自分のことを覚えているだろうか。 どきどきしながら、後をつけていく。 だが、なかなか声をかける機会は訪れなかった。 「なーんか、あのキャスリン嬢とは、大分イメージ違いますね」 後ろで呆れたような声が聞こえ、思わず張り倒したくなった。 確かに、酷く自暴自棄に見えた。 酒場を梯子しながら、いくつも杯を開けている。 それでも、さほど弱くはないのか、三軒目を出たところでは、既に五本以上は空けていたはずなのに、一向に酔っている気配はなかった。 次の四軒目に入ろうとしていた彼の腕を取る。 「あ、あの!」 彼は、心なしか胡乱な目を上げた。 「あ、あ、あ、あの」 しばらくぼうっとしていたが、やがて眠そうに目を細める。 「何?」 低い、良く通る声だった。ぞくり、と身震いさえ覚える。 「あ、あの、あのその、キルシュ・ビバルディ殿ですか」 驚くほど、自分が緊張していたことを知る。彼は怪訝そうに、こちらを見た。嫌われたのか、それとも不審がられたのか、と怯えるヨーゼフに、彼は軽く首をかしげた。 「そうだけど、君は誰?」 君は誰、と問われたことにひるみそうになるが、しかし、名乗っていないのはヨーゼフも同じなのだ。勇気を出して、訊いてみる。 「僕を、覚えていませんか。あの、花畑で」 「お花畑?」 彼は一度聞き返すと、どこか投げやりに肩をすくめた。 「さぁね。花畑なんて、母親が死んでからは行く暇もなかったし」 ――ずきり、と胸が痛んだ。 以前、キャスリンについて調べた際に入ってきた彼の経歴が、今の彼の姿に重なる。あれだけの報告でも、苦労していることがわかる。 秘せられた分も含めれば、どれだけの苦労を重ねてきたのか、ヨーゼフには見当もつかない。 もし彼が初恋の君だったとしても、彼に流れた時間は、果たしてあの時の記憶を残してくれただろうか。 ごくり、と息を呑み込んだ。 「子供の、頃です。貴方に花冠をあげたことがある」 しばらく、彼は首を傾いでいた。その一瞬に、ヨーゼフは何万もの時が経ったような気さえした。じっとりと拳が汗をかく。 やがて、ゆっくりと青年は眉を上げた。 「ああ……覚えている。なるほど、あの時の」 その言葉を、どれだけ待ち望んだろう。感激のあまり、昇天していたヨーゼフに代わり、冷静なバロンが更に詳しく問う。 「あの時って、どの時です」 「どの時って――忘れたよ。少なくとも、母が亡くなるよりも前のことだ。花冠は妹の為に作ってやったものだから……そうだな、十五年以上は前のことだろうね」 面倒くさそうに頭を掻く。ずいぶんとゆったりと話すところから見て、見ため以上に酔いが回っているのかもしれない。 「どんなやり取りがあったんですか」 なおも食い下がる魔法使いに、彼は形良い眉を大きくつりあげ。 吐き捨てるように言った。 「――思い出したくない」 「何故」 「僕にとっては不愉快なことこの上なかった」 その言葉が、どんなにヨーゼフを打ちのめしたのか、彼は知らないだろう。 「女に間違われるのは慣れていたけどね。よりによって、女として告白されたのは、後にも先にもあれだけだっての、全く」 「ち……」 違う。そう言おうとしたヨーゼフの腕の中に、もつれるように倒れこんできた。慌てて支えた手を振り切るようにして、よろよろと壁に手をつく。そして、そのまま地面に座り込んでしまった。 「ヨーゼフ様」 「うん――これは」 酔っているように見えないが、本当は一人で立つことさえ出来ぬほど、酩酊しているのだろう。すでに、泥酔状態だ。 「何でここまで呑んだんだろうねぇ」 「そりゃ、酔いたくもなるでしょう。明日からのことを考えれば」 魔法使いの目が、やや困ったように開かれた。おそらく、同情しているのだろう。彼の言わんとするところを察し、ヨーゼフは神妙な顔で黙り込んだ。 ――平民出身の裁判官。 彼は道理を通した結果、面白くもない事態に追い込まれるだろう。実父ながら、あの男の愚かしさには、目を見張るものがある。 そして、この事態を招いたのは、他ならぬ自分だ。 「王の怒りを買ったら、どうなるんだろう」 ぼそりと呟いたヨーゼフを、漆黒の瞳が見上げた。鋭さが抜けた視線に、思わず身体を強張らせる。 「別に、構わないんだ。僕は」 「え?」 「僕がいなくても、アリュードがいる。だから、もう僕がいなくても」 無邪気な目が、ふわりと笑った瞬間、ヨーゼフは確信した。 この笑みは、あの時も今も、変わらない。 だが、無邪気な笑みの下にあるのは、その柔い美貌に似合わぬ強さだ。 自分のものにするのではなく、ただ大空へ自由に羽ばたかせることを望むような、そんな無償の愛情を注ぎ続ける。誰かの為に、身を投げ出すことも厭わない。 その強さが、彼を気高くも優しく輝かせる。 悪魔のような誘惑が、心を満たす。それを押さえつけた途端、こみ上げてくるのは矛盾をはらんだ言葉だ。 そっとひざまずくと、後ろから抱きとめる。腕の中の彼は、さしたる抵抗もなく胸におさまった。 「貴方を捕えて良いのだろうか」 囁きかけると、彼はかすかに身体を動かした。だが、すぐに目を閉じてしまう。 「王の伴侶として、玉座に縛りつけて良いのか」 軽くバロンのいた方を見ると、彼は手際良く、馬車を拾いに出ていた。そんな手回しに感謝しながら、ヨーゼフは腕に力を込める。 細く見えても男性だ、決して軽くはなかったものの、何とか抱き上げることが出来た。そのまま馬車が来るのを待ち、乗り込もうとしたヨーゼフの耳に、彼の独り言が届いた。 「……でも」 「え?」 「花冠は嬉しかったんだ」 その言葉を聞いた途端、ヨーゼフは改めて気付いた。 彼にあげた花冠は、無邪気な美しさしかなかった。 だが、これから彼に捧げる冠は、決して美しいだけのものではなく、彼を縛る枷となるだろう。 司法の庭に住む彼を手に入れることは、彼の居場所を取り上げ、閉じ込めること。 幻でしかなかった、時を止めた想い人。 だが、その人が確かな存在に変わった今、ただ好きというだけでは、どうにもならない現実がある。 彼と共にいたい、その想いが故に。 いつかは、この手を離さざるを得ないのかもしれない。 ――それでも、今、この時だけは。 手に力がこもる。やっと見出したその人を離すまいとする腕だけが、ヨーゼフの真実だった。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
---|
素材配布元:「神楽工房」様